▼基本コース | ||||
---|---|---|---|---|
検査項目/コース |
半日
|
宿泊
|
||
日帰りドック
|
1泊2日ドック
|
|||
午前中で終了予定
|
2日目午前中で終了予定
|
|||
問診 |
○
|
○
|
||
内科診察 |
○
|
○
|
||
血圧測定 |
○
|
○
|
||
身体計測 |
○
|
○
|
||
呼吸器系検査 |
○
|
○
|
||
消化器系検査 |
○
|
○
|
||
血液検査 |
○
|
○
|
||
尿検査 |
○
|
○
|
||
眼科系検査 |
○
|
○
|
||
聴力検査 |
○
|
○
|
||
腹部超音波検査 |
○
|
○
|
||
乳がん検査 |
△
|
△
|
||
子宮がん検査 |
□
|
□
|
||
負荷心電図 |
○
|
|||
全大腸カメラ |
○
|
|||
肺機能検査 |
○
|
|||
糖負荷 | ||||
大腸X線造影 | ||||
料金 | 男性 |
28,080円
|
61,128円
|
|
女性 | 40代の方 |
34,128円
|
67,176円
|
|
40代以外の方 |
33,480円
|
66,528円
|
△:女性のみの検査です。40歳代の方は2方向撮影、それ以外の方は1方向撮影となります。
□:女性のみの検査です。
▼オプション検査 | |
---|---|
検査項目 |
料 金(税込)
|
呼吸機能検査 |
864円
|
骨密度検査 |
1,620円
|
肺がん検診(胸部CT撮影) |
10,800円
|
PSA(血液検査による前立腺がん検査) |
1,620円
|
検査項目 | 検査の目的 | 備考 | |
---|---|---|---|
問診(アンケート調査) | 既往歴・家族歴・自覚症状などについて調べます。(事前に配布し、当日持参) | ||
内科診察 | 内科医の聴打診等で、自覚症状と合わせて異常の有無を調べます。 | ||
身体計測 | ・身長 ・体重 ・BMI値 ・腹囲 | 標準体重・BMIを計算し、体脂肪率を測定することで肥満の状態を調べます。 | 腹囲の測定は、35歳以上からです。 |
循環器系検査 | ・血圧 ・心電図 ・心臓聴診 | 血液を循環させる心臓の状態を調べます。(胸部レントゲン直接撮影でも形状がわかります) | 宿泊ドックでは、負荷心電図を行います。 |
呼吸器系検査 | ・胸部レントゲン(直接撮影) ・呼吸機能検査 | 肺結核・肺がんその他呼吸に関する疾患の有無を調べます。 | 日帰りドックには、呼吸機能検査は含まれません。 |
消化器系検査 | ・胃内視鏡(※1) ・便潜血検査 (2回法) ・全大腸カメラ | 食道・胃・十二指腸の潰瘍・炎症・ポリープ、がんなどの疾患の有無をレントゲン検査で調べます。 消化管内の出血の有無を調べ、潰瘍やがんの可能性を調べます。(検査容器は事前に配布し、当日持参) |
日帰りドックには、全大腸カメラは含まれません。 |
血液検査 | ・血液型 (ABO・Rh) | 血液型の検査です。 | 日帰りドックには、血液型は含まれません。 |
・血糖 ・HbA1c |
糖尿病の有無を調べます。 | ||
・血液一般 (赤血球数・白血球数・血色素量・ヘマトクリット・血小板) |
貧血・白血病等の血液疾患及び炎症などの有無を調べます。 | ||
・梅毒反応 (STS・TPHA法) |
梅毒の有無を調べます。 | ||
・リウマチ反応 (RA・CRP) |
リウマチ及び炎症の有無を調べます。 | ||
・HBs抗原 ・HCV抗体検査 |
血清肝炎の有無を調べます。 | ||
・生化学 (GOT・GPT・ALB・γ-GTP・ALP・LAP・ZTT・AMY・T-Bil・D-Bil・TP・A/G・CHE・LDH・BUN・CRE・UA・T-Cho・LDL-Cho・HDL-Cho・TG・Ca・P・CPK) |
肝機能障害や腎機能障害の有無と程度を調べます。 また、尿酸の値や血中脂質量を調べます。 |
||
尿検査 | 蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲン・pH・沈渣・ケトン体・ビリルビン | 腎臓から膀胱までの泌尿器について、障害や炎症の有無を調べます。 | 日帰りドックでは、蛋白・糖・潜血・ウロビリノーゲンのみになります。 |
眼科系検査 | ・視力検査 ・眼底検査 |
眼底疾患及び動脈硬化等の有無を調べます。 | |
腹部超音波検査 | 肝臓・胆嚢・腎臓・膵臓・脾臓 | 各臓器内の異常(ポリープ・ 嚢胞・結石・腫瘍等)の有無を調べます。 | |
乳がん検査(※2) | ・触診 ・乳腺レントゲン撮影(マンモグラフィー) |
乳がんの潜在を調べます。マンモグラフィーは年齢により撮影方向数が異なり、料金も異なります。 | |
子宮がん検査 | 子宮がんの潜在を調べます。 | ||
聴力検査 | オージオメーター | 聴力の異常を調べます。 | |
骨密度検査 | 骨のもろさの度合いを調べます。 | ||
糖負荷試験 | 糖尿病の有無を調べます。 |
※1:胃部レントゲン造影に変更することもできます。
※2:40歳代は2方向撮影、それ以外の方は1方向撮影になります。