社会医療法人 松柏会 至誠堂総合病院

検査科

検査科は現在、臨床検査技師8名で構成されています。
病気の診断や治療に必要な臨床検査を迅速かつ正確に提供し、さらに患者さんへの十分なインフォームド・コンセントを実施し、医療サービスの向上に努めています。

臨床検査とは?

病院で採血や検尿をしたことはありますか?実はそれが臨床検査です。
臨床検査には患者さんから採取した血液や尿、便、細胞などを調べる「検体検査」と心電図や肺機能などを調べる「生理機能検査」の2つに大きく分けられます。

治療までの主な流れ

検査の内容

検体検査

  • 血液検査
  • 生化学・免疫検査
  • 尿一般検査・便検査
  • 細菌検査
  • 輸血検査

生理機能検査

  • 心電図・ホルター(24時間)心電図・負荷心電図
  • 呼吸機能検査(肺機能検査・精密肺機能検査・時間内歩行試験)
  • 超音波(エコー)検査:腹部・乳腺・甲状腺・心臓など
  • 脳波検査
  • 睡眠時無呼吸検査
  • 血圧脈波検査
  • 眼底検査
  • 神経伝導速度検査・聴性脳幹反応検査(ABR)

当院検査室の特色

1. 精密肺機能検査

呼吸器専門医の指導のもと、検査を実施しております。肺の大きさや肺の働きを調べる肺機能検査だけではなく、より詳しく肺の状態を知るために酸素などのガスを用いた精密肺機能検査も行っています。

検査方法について

マウスピースを口にくわえたまま、大きく息を吸ったり吐いたりして頂きます。
痛みを伴う事はありませんが、何度か繰り返し行ないますので疲れることが考えられます。
十分に休憩をとりながら行なっていきます。

検査項目について

気道抵抗検査気道の形、または機能的に気道が狭くなってないかを調べます。
肺拡散能力検査呼吸によって取り込まれた酸素が、うまく体内にとけこんでいくかを調べます。
機能的残気量検査普通の呼吸をしている時に、肺の中にどのくらいの空気が入ってるかを調べます。
肺内ガス分布検査肺全体に均等に空気が行き渡ってるかを調べます。

検査時間は2時間程度です。患者さんの具合や、前述しました休憩時間のとり方によって変動します。あらかじめご了承ください。また、のどが渇く検査ですのでペットボトル等のお水をご持参ください。

2. 睡眠時無呼吸検査

検査について

寝ている間のいびき、呼吸、血中酸素、脳波、心電図等を記録し、睡眠の質を調べる検査です。検査には簡易検査法と精密検査法の2種類あります。

簡易検査法

自宅に機器を持ち帰り、患者さんご自身で装着してもらう検査です。
手の指や鼻の下にセンサーを付け、いびきや呼吸の状態から睡眠時無呼吸症候群の可能性を調べます。

精密検査法

1泊入院をして、脳波や心電図等のセンサーを取り付けます。簡易検査法よりも多くのデータをもとに、詳しく睡眠と呼吸の質を調べます。

検査の主な流れ(例)

検査から結果が出るまで2週間ほどかかります。

治療について

「CPAP(シーパップ):経鼻的持続陽圧呼吸療法」は閉塞性睡眠時無呼吸タイプに有効な治療方法として日本国内で普及している治療方法です。
機械で空気を鼻から気道(空気の通り道)に送り込み、気道を広げて睡眠中の無呼吸を防止します。

費用について

睡眠時無呼吸症候群(SAS)の検査には健康保険が適用されます。

検査にかかる費用

3割負担の場合(例)

簡易検査2,700円程度 (※他に診察料などがかかります。)
精密検査30,000円程度
(※検査費用に加え、入院費その他諸経費が含まれています。)

※上記の料金は参考であり、諸条件により変動する場合があります

CPAP治療にかかる費用

睡眠時無呼吸症候群(SAS)と診断された場合、CPAP治療には健康保険が適用になります。
治療を続けるには定期的な外来受診が必要になります。

3割負担の場合(例)

CPAP治療月額4,050円程度

※上記の料金は参考であり、諸条件により変動する場合があります。

よくあるご質問

なぜ何本も採血するの?

検査の種類によって、必要な採血管(血液を入れる試験管)が違うからです。
採血管の中には、血液の成分を検査に適した状態に保つための薬が入っています。
その薬は検査の種類によって使い分ける必要があります。そのため、検査の種類が増えると採血本数も増えることになります。

採血してから結果が出るまでどのくらいかかりますか?

当院で当日に結果が報告できる血液検査は、特殊な血液検査を除き45分以内を目標としています。

心電図検査ってなんですか?

心臓の拍動によって発生する電気活動を記録して、不整脈の有無や種類を調べたり、心筋梗塞や虚血性心疾患を調べる検査です。機械から電気が流れてくることはありませんのでリラックスして受けてください。

超音波検査って何ですか?

人間の耳では聞こえない高い音(超音波)の反射を利用して体の中を観察する検査です。超音波は被ばくの心配はなく妊娠中の方でも安心して受けられます。

脳波検査を受けるのですが、準備するものなどありますか?

脳波検査は脳の働きに伴って発生する微弱な電気活動を検出・増幅し、記録する検査です。そのため、頭皮の汚れも検査に影響します。検査前日に必ず洗髪をしてください。また検査当日、整髪料は使用しないでください。
また、耳にも電極を付けるためピアス、イヤリングは外して下さい。
検査終了後は頭皮につけたクリーム状のペースト(電極のり)をふき取りますがべたつきます。気になる方は帽子やくし等をご用意ください。

甲状腺エコー検査を受けるとき何か注意することはありますか?

首にゼリーをぬり検査しますので、首元の汚れないような服装でいらしてください。

腹部エコーを受けるのですが当日ご飯は食べて行ってもいいですか?

空腹での検査になりますので、朝食は食べずに来てください。
 ご飯を食べてしまうと胆のうという臓器が小さくなってしまいます。そのため胆のうの異常を見つけることができなくなってしまいます。また、腸の動きも活発になりガスが多くなってしまいます。ガスの影響で他の臓器も見えにくくなってしまいます。

ホルター心電図検査の際に何か気を付けることはありますか?

ホルター心電図装着後は普通通りの生活をしていただいて大丈夫です。
ただし、電気毛布の使用はしないでください。記録している心電図波形に影響を与えます。
お風呂は?確認中